Mac って何?それって美味しいの?

マイコンと呼ばれた時代から現在まで、使用記から何から何でも。

小学生の息子にプログラミングを教える 第1回

第1回 パソコンの使い方を教える

パソコンの操作を教えながら、MakeCodeエディタ を使って、

micro:bit のLEDを表示するプログラムを作ります。

 

目次

 

子ども用パソコン環境準備

まず、子どもがパソコンを使う環境(アカウント)を用意します。

なんでも好奇心をもって、あれこれ操作してしまったり、

宿題もやらずに夢中になってしまうのを防ぐために、

子ども用のアカウントで、使用制限の設定をします。

子ども用のアカウント作成は、下のサイトを参考にしました。

nec-lavie.jp

 

また、使わせたくないアプリは

デスクトップのショートカットを削除、

「スタートからピン留めを外す」、

またはアンインストールします。

特にWindows10は、もれなく複数のゲームアプリが

強制的にインストールされるので

惜しまずアンインストールしました。

 

MakeCode インストール

インストールしなくてもブラウザからMakeCodeは使えますが、

関係ないサイトを閲覧してしまうことを防ぐため、

アプリのMakeCodeを使用します。

アプリは無料でダウンロードできます。

Microsoft MakeCode for micro:bit ストア

もし、インターネットに接続しないで使いたい場合は、

オフライン版も用意されています。

Using MakeCode offline

 

パソコンの操作

まだ、息子は小学1年生なので、パソコンを使えるのは

親が見ていられる間だけに制限するため、

Windowsアカウントのログインパスワードを教えてません。

「宿題が終わったら、使えるようにしてあげるよ」

と言うと、いつもはダラダラやっていた宿題のスピードが速くなりました。

当面は、MakeCodeエディタのみの使用と考えているので、

MakeCodeアプリの起動まで親がします。

 

f:id:yummac:20191030112531p:plain

まず手始めに、画面やマウス操作の説明をしながら

MakeCodeでチュートリアルの「点滅するハート」をやりました。

画面左のシミュレータに結果が表示されるのを見て、

息子は「おお、すげぇ」「たのしいー」と喜んでいました。

LEDの表示する点を好きなように変えたり、

表示するブロックを追加できることを教えてあげると、

5 x 5 の点のなかで数字を描き始めました。

そして、息子オリジナルの「1から21まで順に表示するプログラム」が

できあがり、今日はここまでとしました。

(翌日、30まで増えました。)

 

次回は、実機 micro:bitを使うため、注文しました。

2千円程度で買えるので、お財布にやさしい。

BBC Micro:bit(マイクロビット)正規品 (Telec バージョン)

BBC Micro:bit(マイクロビット)正規品 (Telec バージョン)

  • 出版社/メーカー:イカー専門店
  • メディア:
 

必要に応じて購入(ケース、電池ボックス、ケーブルなど)

Amazonベーシック USBケーブル 0.9m (2.0タイプAオス - マイクロBケーブル) ブラック

Amazonベーシック USBケーブル 0.9m (2.0タイプAオス - マイクロBケーブル) ブラック

  • 出版社/メーカー: Amazonベーシック(AmazonBasics)
  • メディア: Personal Computers
 

私の遊び心のため

ワニ口クリップコードセット(10本セット)CM11

ワニ口クリップコードセット(10本セット)CM11

  • 出版社/メーカー: VELLEMAN
  • メディア: エレクトロニクス