Mac って何?それって美味しいの?

マイコンと呼ばれた時代から現在まで、使用記から何から何でも。

彼と彼女のデフラグ事情

Mac で BootCamp を使って WinXPパーティションを作成しようとしたときに、「移動できないファイルがあるためパーティションが作成できない」旨のメッセージがでた。

どうやらディスクのファイルを制御する「何か」がハードディスク領域の後方にあり移動できず、空き領域を増やすとか試行錯誤してもパーティションが作成できなかった。

これを回避するには、「バックアップ→フォーマット→OSリストア」か、「市販のデフラグツールを使って移動」しかなかった。

Mac OS X では HFS+ 領域に関しては自動的にデフラグを行っているようなのでツールは用意されていない。今まで必要性を感じたことは(Mac OS Xでは)無かった。

結局、ある人のアドバイスもあり、bootcamp1回のためだけにツールを買うぐらいだったら「ハードディスクを購入」してしまったほうが無駄にならないことに気付いた。

さて、WinXP Pro をインストールして使ってみると、アプリケーションを何も起動していないのに、やけにディスクアクセスが目立つ。気味が悪い。

タスクマネージャでプロセスを追ってみると、dfrgntfs.exe なる処理が目についた。

名前からして、もしやと思ったがその通り、デフラグである。

いつからかXP(おそらくVistaも)では、「裏でこっそり(バレバレだが)」デフラグをやるようになったらしい。

歴代の Windows を使ってきた者としては、デフラグ

「OSを使っていて不安定になったとき」

「マシンが遅く感じるときのスピードアップ対策(気休め)」または

「何もやることが無いときに気分で実行」(片付いていくのを見るとなんとなく落ち着く)

な感覚で使うイメージがある。

また、実行中は処理が重いのとエラーを避ける意味で「他のこと」は一切やらない。デフラグオンリー。

そんな感覚の私としては、「裏でこっそりデフラグ」は許せない。やりたいときは自分の意志でやる。

回避方法をネットでググって設定し、そんな悪行はさせないようにした。