○○Pay乱立時代
ApplePayを使いたかったので
AirPayはじめた。
ApplePay対応開始の告知があったが
申し込みサイトが準備中で
まだ使えない。
いろいろ他を調べてみると
クレジットカードや電子マネー決済サービスが
やたら増えていたことに気付く。
Amazon Pay、LINE Pay、Android Pay他いろいろ
おいおい、なんだよそれ
「楽天ペイ」
・カードリーダーは同じ(しかも3色あり)
・主要カード、電子マネー、ApplePayはもちろん、楽天Edyまで対応
・お財布ケータイ非対応にはバーコード決済
・Androidも端末に使える
Airペイの1つ2つ上をいっているのに
私の選択(Airペイ)が正しかったのか後悔。
もっと調査すべきだった。
ハードは同じなのでソフトの差。
リクルートの開発努力を期待したい。
また、ネットショップサービスのBASEでは
「PAY ID」
というサービスを始めました。
このサービス、すごいのは
決済手数料がとっても安い
実店舗に利用できるのかな?