Mac って何?それって美味しいの?

マイコンと呼ばれた時代から現在まで、使用記から何から何でも。

無線マウスが時々動かなくなる問題の対処法

最近、Windows 10のPCを使用している際に、マウスが時々動かなくなったり止まったりする現象が発生するようになりました。最初は、10秒間に約1秒停止する程度だったのですが、あれこれと原因を調べたり、解決策を試したりしているうちに、約5秒間隔で停止するようになってしまいました。

私が使用しているのは無線マウスで、KVM切替機を経由して接続しています。他のPCに切り替えて使用しても同じ現象は起こりませんでしたので、マウス自体の問題ではないようです。当然、再起動や電池交換も試しましたが、効果はありませんでした。

そこで、バックグラウンドでの処理が原因で負荷がかかっているのではないかと考え、タスクマネージャーでプロセスを監視したり、ネットワークアダプタを無効にしてみたりしましたが、原因となりそうなものは見つかりませんでした。諦めかけていたところ、予備で用意しておいた有線マウスを接続して使用してみたところ、マウスが止まる現象は起こらなくなりました。さらに、その後再度無線マウスを使用してみても、問題は再発しませんでした。

対処法

無線マウスが時々止まったり、動かなくなったりする場合は、以下の方法を試してみてください。

・有線マウスを接続して使用する

意外にも、有線マウスを一度使用することで問題が解決することがあります。是非お試しください。