Mac って何?それって美味しいの?

マイコンと呼ばれた時代から現在まで、使用記から何から何でも。

マイコンBASICマガジン 昭和58年12月号

2020年度から小学校において、プログラミング教育が

必修化されることが、文部科学省より公表されています。

私自身、小学生のころからパソコンを触ってきた経験から、

教育に取り入れることは、良い試みだと思っています。

小学生の息子を持つ親として、

「どんなプログラミング教育だろう?」

と、気になって調べてみました。

 

文部科学省の「小学校プログラミング教育に関する研修教材

を見ると、なにやら聞いたことのないプログラミング言語が。

Scratch?Viscuit??

「ビジュアル型プログラミング言語」だと!?

PC-8001でBASICから覚えた私が思うに、

命令等はテキスト(文字列)であってほしい。

題材は、「NHKマイコン入門」のような内容のものが

初心者向けであり、応用力も身につくのでは?と思います。

yummac.hatenablog.jp

あと、プログラミング教育以前に、

「ハードウェア」の知識も教えてほしい。

将来の、ロボットや宇宙開発に興味をもつように。

 

「ハードウェア」「ソフトウェア」両面を考えると、

micro:bit(マイクロビット)が、

教育に適しているのではないかと思いました。 

2,000円程度で買えるなら、micro:bitで息子にプログラミングを教えようかな。

・・・たぶん、私がmicro:bitで遊びたいだけかも。

.

 

.

マイコンBASICマガジン 昭和58年12月号 電波新聞社 特別定価350円

f:id:yummac:20191023102954j:plain

f:id:yummac:20191023103001j:plain

f:id:yummac:20191023103008j:plain